TOP>MEMO>2012年3月4月

2012年3月4月

うっかり登場、ランダムダンジョンでおねがい/夜の間の居場所/テキスト整理/あたしと一人称

!注意!本文引用の形で秘石に関する重大なネタバレがあります!



 秘石を捨てずにタイタスに挑んだ場合のメッセージ、あれをじっくり読むと面白いなあと思った話です。
戦闘が始まるとニルサ、シルハ、エルヤ、フィーアの順に動き出すんですが、まず腕が痺れて、次に大気が体にまとわりついて束縛し、それから時が止まり、最後に魂を縛られる。ちなみに石が効力を発揮するこの順番は、神帝記でタイタスが王を縛ったのと同じ順番です。「力ある四王を捕らえるために造られた物」で、これは一体どういうことなんだろう? と不思議に思いつつざっくり秘石まとめ。

柘榴石のニルサ

アイテム説明
ガーネットの指輪。攻20/耐:火/消費MP半減/無:減
所持者
小人族の王 アーバリン→ミーベル(→ダリム)
神帝記
柘榴石のニルサ、闘争の勇気を生む。
タイタス1世戦
「主人公の腕は、しびれて動かない!」
 効果 劣化・中
翡翠のシルハ
アイテム説明
翡翠の額飾り。速40/耐:空/消費MP半減/無:停
 
所持者
妖精族の王 ユールフィンデ
神帝記
翡翠のシルハ、所持者に翼を与えるがごとし。
タイタス1世戦
「主人公の体に、 大気がまとわりついて束縛する!」  効果 停止・衝
琥珀のエルヤ
アイテム説明
琥珀の腕輪。防20/耐:地/消費MP半減/無:劣
所持者
巨人族の王 「空」
神帝記
琥珀のエルヤ、持つ者は不変不動の心を得られる。
タイタス1世戦
「主人公の時が止まる!!」  効果 停止・縛
青金石のフィーア
アイテム説明
ラビスラズリの首飾り。魔40/耐:水/消費MP半減/無:乱制停
所持者
竜王
神帝記
青金石のフィーア、その輝きには神秘が宿る。
タイタス1世戦
「主人公の魂が縛られた!」  効果 混乱・従
月長石のユーヌム
アイテム説明
月長石の護符。消費MP半減/回避/無:死
所持者
始祖帝
神帝記
イーテリオの五つ目の石は、真実を幻視する力を 持っていたため、始祖帝はこれを手元に残して、 黄金の円盤に据えて護符とし、宮殿の中庭に隠した。
タイタス1世戦
特になし

2012/4/11

 テレージャさんがもしもうっかりクイーンズブレイドに登場してしまった場合、大変なことになるような案外しっくり馴染むような。どちらにしてもバストサイズは高確率で1メートルを超す。

 ONE PIECEにうっかり登場したメロダーク。すぐ全裸になる面白いおっさんとしてルフィたちと仲良くなるが、実は海軍のスパイ(ムキムキ……ムキムキの実の能力者……? 効果は倍力)。回想シーンでは悪い王様に足蹴にされて地面にボロボロの姿で這いつくばりつつ、「なにが正義……!!!」って言って欲しい。
 ましののにうっかり登場したキレハさん。「えっ乳首……このシャツ、予想外に生地が薄い!!」「待って、私このままじゃ痴女と思われちゃうわよ!?」「そうだ! ホルムとは文化の違う、南から来た開放的な外国人を装えば!」。 

 Ruinaゲノムパロはパクマン=主人公、エルエル=フラン、所長=テレージャ、なっちゃん=ネル、ダクエル=シーフォン(……)、ゴリラ=ジャスミンでひとつ。

 ランダムダンジョンの祭壇に生贄を捧げる際、主人公が若干のしつこさを見せるのがラバン、テレージャだけなのがなんだか面白いです。ラバンには「にこやかにお願い」し、テレージャには「子犬のような目でじっと見つめ」て、食い下がり方=攻略法が違う! この二人ならかなり無茶な頼みでもきいてもらえるはずというか、甘えていい相手と認識してるのかな。年上だけどメロダークとアルソンさんには甘えないんだ……。あるいは他の人に対してもじっと見つめたりにこやかに頼んでるのに、完全にスルーされている可能性もありますが。相手をしてくれているのがこの二人だけ。
 そしてじりじり間合いを取り合うシーフォン。主人公の暴虐にもさすがの切り返し。
 ランダムダンジョンはこことか温泉とか、全体的に主人公が飛ばし気味で楽しいです。

2012/4/6

 超今更なんですが、町で休息を選んで画面が暗転している間、仲間キャラはどこにいるんだろう?
 休息アイコンをクリックしたらパーティーはその場で解散、領主の館なりひばり亭なり港の下宿なりと各自のねぐらに引き上げ、翌朝再び主人公の家の前に集合するという私の脳内イメージです。中学生の登校風景か。
 でも考えてみたら解散は解散用の専用コマンドがあるんだから、それもなんだかちょっと変な気がするなあ。もしかしたらパーティーを組んでいる間、仲間は揃って主人公の家にお泊りしている可能性があるのでは……! と神官ルートのバルスムス登場イベントを見て思ったのでした。

その日の朝、
神殿の手伝いで食事を配っていると、
貧しそうな格好をした二人の男が争いはじめた。
 あのイベントがこういうナレーションから始まって、メロダークがパーティーにいた場合、その後するっとメロダークの台詞が出てくるんですよ。探索ではなく神殿のお手伝いをしている朝っぱらなのに、その場にいるんだ! メロダークよ、きみは、もしやきみは、神殿で晩ご飯を食べてお風呂を借りてパジャマを借りて朝ご飯も食べて、そのうえで一緒に手伝いをしていたのではないかね!?
 ここまで書いたところで思い出したんですが、騎士、神官ルートの神殿軍侵攻イベントでは、夜間から早朝にかけて仲間が主人公と一緒の場所にいる気配は特になかったな。やっぱり一旦解散しているのかもしれない。そうか!(なんだったんだこの文章)(ええ、じゃあ神官ルートのあのイベントの朝って、なぜかは知らねどイレギュラー的に仲間が一緒にいたってことですかね。それはそれで……)

グレイルクエスト電子版公式サイト
 グレイルクエストがiPhone/iPadアプリとして発売予定らしいですよ。しかも第3巻まで合本(の予定)!
 ゲームブックとして面白いのはもちろん、インタビューで枯草さんが言及しておられた町の地図をはじめとして、蜘蛛が苦手なE・Jや地下湖のほとりに音もなく近づいてくる小舟やとげとげの指輪や14へ行けや、Ruinaファン的にはニヤッとしてしまうシーンが大量ですごくよかったです。ただ鉛筆とサイコロを使う戦闘シーンはさすがに煩雑で、頻繁に14へ行ってしまった後のやりなおしもちょっとしんどいぞ! だったので、電子書籍化は嬉しいなあと思います。唯一の問題としてiphone持ってない。

メルフォお返事です。
>「月を〜の方

うわー、これは申し訳なくもありがたいことです。ぼちぼち更新して行きますので、またお読み頂けると嬉しいです!
Ruinaは台詞のひとつひとつからキャラの性格や気持ちが伝わってくるところが大好きで、どのキャラも一筋縄ではいかないところがいいよな! と思います。ネルとパリスと主人公は特に騎士ルートだと生まれも育ちもバラバラで、この三人が仲良しになるまで一体どんな経緯があったんだろうと、ルートやら男女やら顔グラ(性格)別やらで妄想しているときりのない楽しさで、そういった自己満足なノリでごしゃごしゃと適当にやっている物なので、お誉め頂けると喜びますが照れますが喜びます、ありがとうございます! それにつけてもネルは本当にかわいいですよね。

>き、消えた〜の方

そうなのです、連作の終わりも見えぬままごちゃっとした目次の状態が段々辛くなって参りまして、年度末なのをいいことに思い切って整理してしもうたのです。しかしこれはもう少しちゃんと告知した方がよかったのか……と今になって反省もしています、すみません! うおお、温かいお言葉ありがとうございます。最近しばらく速度が落ちていたのですが、せめて月1くらいまで更新ペースを戻せたらなーと、そして書きさしのあれこれも仕上げられるようにこう、うにょうにょっと頑張りたいです。またのそのそ更新していきたいと思いますので、お読み頂けたらすごく嬉しいです!

 どうもありがとうございました。

2012/3/31

 テキスト整理。
 更新が滞りがちなのと目次があまりにごちゃっとしているのとにうーん……となりまして、現在メインで更新しておりますメロマナ作品を残し、テキストを一旦整理しました。これまでご閲覧とご感想をどうもありがとうございました!

 細部はもう少しいじるところもありますが、削除したり下ろしたりなサイト整理はこれで一旦終了です。次の更新から、またぼちぼち色々増やしていきたいです。

 メルフォお返事です。  
>一人称って〜の方

ありがとうございます! まったくもってRuinaの一人称は面白いですね。作中の他の要素と同じように、これもまたよく練られてるなあとしみじみ感心します。あっ、シーフォンが普段は「僕」的態度なの本当にそうですね! それにしても「僕様」はなんで「俺様」じゃないんだ、どうしてもそこは「僕」が基本じゃなきゃいけないのかね……とシーフォンのこだわり(思い込み?)が感じ取れて、なんだか面白いです。例えば「俺」は頭悪そうだから嫌だとか、そういう風に思ってるとちょっといいなと思います。そこに漢字どころかカタカナで「オレ」なパリスが颯爽登場ってえ寸法ですよ。
おお、たしかに。タイタス一族、というか一世さんはいかにも「朕」を使ってそうなんですが「余」なんですね。台詞を確認していて、最後の最後だけ「私」を使うのにに改めて感動しました。まったく隙がないな、もう!

 どうもありがとうございました。

 あっ、な、なんというちゃんとした方なのだ! と感動しつつ、返信不要の方もどうもありがとうございました。こちらこそ、とても嬉しかったです!

2012/3/13

 あの性格であの立場であの職業なフランちゃんの一人称が「あたし」なのはちょっとたまらんよな! と思います。お行儀がよすぎないのがいい。オハラさんの「あたし」もオハラさんらしくていいし、Ruinaに出てくる一人称「あたし」キャラは皆かわいい! と書いたところでダッタも「あたし」なのに気がついた悔しさ。(アダ様も「あたし」ですよ)

 キャラの一人称を語るとなると、シーフォンの「僕」の切れ味がもう何度見ても抜群すぎる。あの性格であの年齢設定で「僕」って、もう全然予想外の角度から萌えツボを的確に一刺しと申しますか。下級貴族の出とわかったときに、ぽんと膝を打ちました。メロダークが「私」と「俺」を使い分けるのも熱いし美しいし、テオルの傲慢さと芝居っ気溢れる「己」はテオルそのものだし……。

 メルフォお返事です。  
>Eさん

 こんばんは、ありがとうございます! おおっどうもどうも、サイト全体を今ちょうど整理中なのですよ。R18のメモはなくて通常の方のメモのログだけですが、適当にご覧下さい。まだ全然未整理でごっちゃごちゃなのですが。今月中にはテキストも大分整理する予定なのですが、好きと言って頂けてすごく嬉しいです! ありがとうございます! 罪人ルートはパリスやチュナが兄弟分なだけに、主人公の顔グラが違う(≒外見から予想される年齢が変化する)と、話の雰囲気やセリフのニュアンスが大分変化するように思えて、顔2だと闇雲にハードボイルドな空気を妄想しがちな私の脳内なのです。再プレイ楽しいですよね、頑張ってください! ランダムダンジョンでいい物拾えるようにお祈りしております。
(3/31追記:サイト整理に伴い、メモログへのリンクを外させて頂きました。ありがとうございました!)

 どうもありがとうございました。

TOP>MEMO>2012年3月4月