TOP>MEMO>2011年7月8月

2011年7月8月

周回ボーナス499,999/鍵の秘密/「迷宮」/リーマンメロさんとリーマンエリオさん/呪われしRuinaキャラ/魔法のイメージ、Mの音/メロダークは親父っぽくテレージャは独身男性っぽい/ルギルダとカエルタッパーの秘密/平時の岩山の洞窟は

2011/8/31

 二周目からの開始時、周回ボーナスとしてSP+称号のしるしか所持金のどちらかを選べるわけなんですが、あれ、称号の方は「生まれつき才能ありまくりな人」でいいとして、お金の方は作中ではどうなってるのかなあと。
 引き継ぎは最大で499,999。ピートのツルハシ10本分の値だ……、違う、10本は買えないくらいの金額です。ピートひどい。そしてわかりにくい。他の物に換算するなら、オープニング後、ひばり亭で購入できるパンの値段が80なので、パン6250個分。つまりざっと5年8ヶ月の間、三度の食事にパンを食べ続けられるくらいの金持ち……わかりにくい! ますますわかりにくい! でもすごく安心感はある!
 騎士、神官、賢者はそれぞれの保護者が主人公の旅立ちに備えてプールしていたのを与えたとか、そのお金は元々流れついた主人公の産着に隠してあった宝石や金券(?)だとか色々妄想できるのですが、保護者のいない罪人の遺児はどうなのかな。
「レナ母さんから譲り受け、もしもの時に備えて手をつけずにおいたこの貯金……チュナのために使うぜ! もしもって今さ!」とか?
 そうとしたらずいぶん堅実というか質素に暮らしてたなー。駄目兄貴パリスと子供のチュナには内緒で主人公がこっそり全額管理していたと想定した場合、これ「ありがとうヴァン!」「頼りになるね、ヴァン兄さん!」という美談方向に行きそうな予感があまりしません。チュナもパリスも貧乏には悩んでいた気配なので、「なんでオレにまで黙ってたんだよ」「なんで隠してたの……」と兄妹仲がぎくしゃくする方向に進みそうな。アーガデウムで「貧乏」と赤字で言ってるけど、チュナ、実はきみたちはそれなりにお金持ちだったんだよ……。

 あとはこう、本編が始まる直前まではずーっと貧乏説。早朝、本編が開始する一時間ほど前に主人公がふと目覚めたら、窓ガラスがパリーン! って割れてお金が投げ込まれたとか。ホルム恐怖新聞。袋の中を改めたらすごい大金。「なんだかわからないが自分の物のような気がするのでもらっておこう」と懐に入れる主人公。メンタル強いな!
 このくらいのガッツがないと主人公は務まらないし、できそこないがドロップした卵だって食べられないわけですよ。

 メルフォお返事です。

>>アイテムの「魔法の鍵」が単なる金槌とか〜の方

>ネルさん、出番ですよ! という冗談が幼馴染間ではあるとかないとか。
>ネルさんも基本的にノリがいいので、素直に金槌でボクっとやってくれるんだけど、たまに素手で破壊して「これが魔法・・・なんておそろしい力なの!」とか言い出すので幼馴染どもは決して調子に乗りすぎないという素晴らしいバランスが保たれているのです。
 ガラかめ顔でふるふるしてくれてるネルと、背後で揃って「ないない」と無言でツッコミを入れている男主人公とパリスまでぱぱっと目に浮かんだよ! 笑わせて頂きましたどうもありがとうございます、ネルお姉さんノリいいな! でも腕力スキルって正直このくらい(金槌でボクっと)はいけそうだよなー、スキルなしの人との兼ね合いで蹴り開けることにはなってるけど……とうっすらうっかり思ったりもしました。器用貧乏設定がなければ、ネルの取得する盗賊の技スキルって本当に盗賊の技なの? と疑われてもおかしくないと思います。そのくらい万能な腕力スキル。あとは例えば、ネルに呪文書を読ませたら取得不可能なはずの高度な全体魔法を取得できて、そのくせ技能書がアイテムから消えないから、あれっ? と思ってよく見たら、発動時の文章が「ネルは大暴れした!」、MP消費してるけどこれ違う、これ魔法じゃない奴だぁー! っていう。真・不可視の力! 不可視っていうか、見えてる、見えてる……。
 幼馴染み三人はバランスもいいし仲もいいしで本当にいいトリオですなあ。お互いに突っ込みもできますしね。

>丁字さん

 どうもありがとうございます! 本編で主人公の出自が大きな意味を持っていたり白子族のイベントがあるせいもあって、主人公の性的なことへの許容度や感覚はどういう感じであっても面白いというかドラマが生まれるなあと思います。メロマナは歳も違えば育ちも違うのだから、信仰に対して求めている物も違っていたりして(そこはぴったり同じでもいいんですけれどね! もう全方位美味しいよ!)、そういった全然違う2人がグッドエンド後にゆっくりと価値観をすりあわせ仲良くなっていけばいい、つまりずーっとイチャイチャしてるメロマナっていいよな……とまあ1日のうち36時間は考えていますよねそういうことを。おっさんと女の子の組み合わせの破壊力はほんとしみじみとすごいことです。
 そしてあっあっとこちらもやっぱりちょっとだけ反応させてください、別居してる娘(女子高生)がかまってる男子中学生……アークフィアおかんの異性に対する好みや態度がうっかりしっかり遺伝してませんかこの娘!? これ一番大変なのはハイスペック一家全部に振り回される男子中学生な気がしますが、大団円なようでよかったです!

>±tさん

 うおおなんということだ、しかし言い伝えによればメロマナメロマナと唱えつつ風を送れば元の輝く球体の形を取り戻すという……メロマナ! メロマナ! メロマナにはホルムの町のあちこちでイチャイチャして欲しい、疲れた時には神殿で眠れば気力も回復するさという思いをこめて(何かに影響されているようだ)、安定メロダーク+もやもやマナで一本書いてみましたが、結局ベッドの上でもぞもぞしてばっかりでしたねはっはっは笑ってごまかしたぞ。
「信仰に確信を持てずにいる」マナの悩みの落とし所ってどこなんだろうともやもや考えた場合、メロダークのあの過去と苦悩をマナが知ることにはすごく重い意味があるような気がします。忘却界はメロダークと一緒に旅せねばならなかったのだなあ、一人だけであそこを旅したりもしもメロダークの過去がああいう風ではなかった場合、マナはきっとぺしゃんこになっていたのだろうなあと思うのです。そして本編中はずっと陰気なおっさんなメロダークが、グッドエンド後はのんびりと平和を楽しんでいるといいですね! そう、常に全裸の時のようなテンションで伸び伸びと幸福にしていられれば……おかしいぞ周囲が大変そうなこの感じ……。いやもうほんと、メロマナは本編中で関係がバンバン変わっていくのがすごく面白くてですね、色んなシチュエーションでの二人をたくさん妄想したいし書きたいよねという極めていつものあの結論なのです。ご感想どうもありがとうございました!

 どうもありがとうございました。

2011/8/24

 R18テキスト「海のこと」追加。
 連作でもいいような気がしないでもない、曖昧な感じの一本です。

 しばらくはメロマナの更新が続くかなあと思います。

 スキル「盗賊の技」を取得する人が意外と多いところから、ホルムの錠前は構造自体がすごく単純な代物なんじゃないかと予想するのですが、どうでしょう。それとアイテムの「魔法の鍵」が単なる金槌とか単なる小型爆弾だったら面白いなあという妄想。

2011/8/20

 迷宮! と言われたらくるっと振り向くくらいのゲーマー魂。
 ダンジョンだらけなRuinaマップの中で一番正統派の大迷宮は、入り組んだ道のりをぐるぐると回りながら下りていく墓所玄室でしょうか。最近遊んだグレイルクエスト3巻の地下迷宮も、墓所と同じく移動のたびにモンスターとエンカウント方式でした。ブラックプディングっぽい「這う小麦粉」シリーズが半端なく強くて死ぬかと思ったというか大変よく死亡しました澱粉怖い。パーティ一行は探索中に生まれたブラックプディングをちゃんと持って帰るべきだと思います。あれ、ダンジョン内に放置してたら、ものすごい強敵に成長しまっせ。
 ワンクリックで次の目的地に移動可能なRuinaの移動システムって、時間がかかる・迷う・先の見えない・迷宮探索の遊戯性とは結構な勢いで乖離してると思うんですが、にも関わらず墓所/玄室の切り替えできちっと道に迷うようにできてるのがすごいぜと思います。それと同時に視覚に訴えかけてくる、墓所マップの複雑さと美しさも。

「純粋迷宮」をめぐる考察馬頭親王の文章漂流記
 皆が知ってるのにどこにもない「迷宮」のイメージ。
ダイダロスと建築神話=クレタ島のミノスの迷宮COMMEDIA
 ミノタウロス伝説は色んな方面からの考察があって面白いです。神話と歴史の両面からの考察は歴史ミステリっぽくてわくわくします。
実在するダンジョンの画像ください暇人\(^o^)/速報
 ダンジョンが廃墟化した光景は、ぐっとくるなー。

 遅くなりましたすみません、メルフォお返事です。

>±tさん

 わーいこちらこそ毎度ほんとお世話になっておりますありがとうございます。ロマン掻き立てられていいですよね、蓮! というか蓮だの蛇だの水晶だの雷だのガジェットがオタク心をグサグサ刺してきて、妄想力と体力と時間がいくらあっても足りないですよ。帰依宣言からグッドエンドまでの間に、マナは本当どういう気持ちなんだろうなというか、好感度がまだ上昇していくのがすごいよなあと思います。おおっ、嬉しく気合い入ります、更新はちょこっとずつなのですが、連作は最後まで頑張りたいです!
 リーマンメロは流れで撮ってしまった一枚だけのマナの写真を削除できず、ずーっと大事に取ってるといいよなと思います。いつでも削除できると思いながら、こう、なんかあるたびに見てしまったりしてこう。まあ大体のリーマンは、その写真一枚をきっかけに事情聴取と謹慎処分につながっていくんですけどね……(ひどい)。
>同僚sはああそれであいつ煙草やめたのかとかそんな納得をしているですか!
 ひょえええ、す、素晴らしい! マナのために禁煙! 室内に煙草とコーヒーの変わりに石鹸の匂いがどうのこうの……キスの味がどうの……うろうろ……。メロの写真を同級生に色々言われるマナもいい……誘拐犯……とスタジオはざわめきつつ混乱しておるのです一旦マイクお返しします、まさかのカビラさんオチにコーヒー吹きつつどうもありがとうございました!

>丁字さん

 どうもこんばんはご感想ありがとうございます! むしろメロマナ考察にごろごろお萌え転がったという次第です、しゃんとせいと懐く忠犬メロ公……うっうっありがとうございます、メロマナほんとすごい組み合わせですよね。白子族イベントのメロダークは生まれによって台詞は違えどちっとも主人公を元気づける感じではなくて、まったくもってメロダーク的メロダークよな! と思います。好感度をあげればやんわりしたことを言ってくれるのかと思いきや、ビタイチ変わらないせいでかえって親しくなってもこの人こんなですか……としょんぼりした気持ちになるのです。あそこで主人公は一体どう思ってるんだろうなーと妄想すると、来た……いつものMOEが……(こんなばっかりやな)。帰依したり忠誠を誓ってくるのに物言いがずっと上からなあたり、メロダークは萌えたまらんな! と思う次第です。
 お読みいただけるだけですごく嬉しいので、その上お気遣いまで本当にありがとうございます! 私も丁字さんの新作を拝見するたびに、うひひとそういう状態になっておるのですよ。おおっ、やった! それではうっしゃうっしゃと私も頑張ります、お互い頑張りましょう!

 どうもありがとうございました。

2011/8/10

 リンク1件追加。
 トップ画像変更。
 テキスト「泥に目覚め」追加。
 つなぎの一本、短いです。

201107トップ画像
 パーティ決定後のメロダークの定位置が墓場なの、あれは仕事の合間にエリオの墓参りに来ているという脳内妄想なんですが、エリオは一体どんな人だったのかなあ。シーフォンとよく似た暴発理系タイプだった場合、


 メロダークの携帯の画像フォルダにどんな写真が入っていたのかといいますと、まあこう普通にセーラー服の、デート中にちょっと撮影しました的な、なんかこう嬉しそうな感じの。エロ度ゼロゆえ、かえって独身男性の怒りをかきたてる系の。

2011/7/30

 曖昧な記憶を元にざっくりと書きますが、アンデルセンの童話に「沼の王の娘」という話があります。
 愛らしいエジプトの姫君が醜く邪悪な沼の王様に攫われて、二人の間にお姫様が生まれるんですね。生まれながらにして呪われたこのお姫様は、昼の間は母親に似て輝くような美しい乙女の姿をしているのですが、心は父親に似てとても醜く、冷酷で残虐な性格です。ところが夜になると、今度は父親と似た醜いイボガエルに変身し、そのかわり、母親のように気高く優しい心の持ち主となるのです。彼女が身も心も清らかで美しいお姫様になれるのは、朝と夕、わずか一刻の間だけのことなのでした……。

・呪われしテレージャ:昼はテレージャで夜は眼鏡
 出落ち。

・呪われしフラン:昼はメイドで夜は忍者
 昼は地獄焼き、夜は月相閃を見舞ってくる。
 この城には近づかない方がいい(@神聖モテモテ王国)。

・呪われしシーフォン:昼は悪の大魔王で夜は礼儀正しい魔術師
 昼の間に盗んできた魔導書を夜の間に返しに行く。正直オーバーワーク気味。

・呪われしエンダ:昼は全裸幼女で夜は竜
 どっちにしろ服は着たがらない。

・呪われしメロダーク:昼は傭兵で夜は密偵
 どっちにしろ服は着たがらない。
 マナ「辻褄が合わないのですが……」

・呪われしオハラさん:昼はひばり亭の店長で夜は美少女怪盗
 年齢的にあの服は無理があって夜にはマニア向けAVみたいになってるんですが、昼間のチャキチャキっぷりからは想像もつかない表情でスカートの裾を引っ張りつつ「は、恥ずかしい……」と涙ぐむ様子で新たな固定客をつかんだという。

2011/7/26

 テキスト「ホルムは夏日」おまけ追加。
 遅くなりましたおまけです。別にはなりませんでした。メロメロマナマナ。

 魔法によって呼び起こされる自然現象はあくまで擬似的な物であって、本物のそれの代用品にはならなさそうだよなーと思います。魔法の明かりは光ってるけど熱がない、魔法の炎は熱いけれど水では消えない、なんだかそういうイメージで。水系の魔法と炎系の魔法を重ね掛けしても効果が相殺されないところから、こう。

 M、B、Pの3つの破裂音を含む言葉は上下の唇をくっつけて発音するので、どうしても口が動いてしまう。だから腹話術師はこれらの音をなるべく発音しないよう、あるいは別の音に置き換えて、ごまかしごまかし、脚本を書くそうです。
 メロダークもマナも名前の最初がMだから、相手の名前を呼ぶときには、必ず口を閉ざすところから始まるのがな。なー。

2011/7/23

・おっさん
・羞恥心が薄い(脱衣はもちろんパンツとか言いおるし)
・恥ずかしい格好でうろうろ
・とにかく口下手
・なのに説教臭い
・気遣いがない(白子族の村の後とか)
・そのくせ傷つきやすい(しょんぼりしたり)
・子供には割と寛大で(エンダ相手に)
・万事につけて仕事優先
・美味しくない料理を嬉々として作ってくる
・しかもそれを食べさせたがる

 お父さんレベルが大変高いメロダークなんですが、マナの周囲にはお父さんっぽい立ち位置の人が存在しないところがミソすぎる(ラバンはお父さんよりは親戚のおっさん的立ち位置っぽい気がします)。おっさんのだらしない一面を見せられても、「暑いからってパンツ一丁で……うちのお父さんと同じじゃーん」って思わなさげなのがほら。そういうのに慣れてなくて、無骨な態度やがさつなあれこれをむしろ新鮮に感じていそうなのがほら!

 口が悪くて喧嘩っ早くて、総本山なんか知ったこっちゃないよ! なアダ様とテレージャさん。
「おまえの好みはわかりやすすぎる」とパリスに言われてきょとんとするお婆ちゃん子なエメク。エメクのなかでは物凄く違う二人なんですよ。それなりに厳しく育てられたエメクから見れば、お姫様なテレージャさんは生活能力がド低めで、遺跡遺跡でまともに自炊もしてないみたいだしこの人は一人で生きていけるのかな放っといたら口からキノコでも生やして部屋で孤独死してしまうんじゃなかろうかと心配なのです。ご飯は食べたかお風呂は入ったか夜に寝冷えをしていないかとまめまめしく世話を焼いてくるエメクに、

・おっさんぽい口調(……)
・羞恥心が薄い(格好はもちろんキス魔とか言い出すし)
・恥ずかしい格好でうろうろ(おっぱい)
・やたら饒舌
・そのうえ説教臭い
・気遣いがおおざっぱ
・けれども繊細
・子供にもあまり容赦がなくて(エンダ相手に)
・万事につけて趣味優先
・興味もない薀蓄を嬉々として語ってくる
・しかもディープすぎてわけがわからない

 やたらめったら独身男性レベルの高いテレージャはちょっと胸キュンです。手作りのポララポ(綺麗に洗った『ごはんですよ』の瓶に詰められている)を届けられたのが決め手になって、

テレージャ「きみって、なんだか私のお婆ちゃんみたいだ……」
エメク  「えっ……そ……そんなこと言われたの、初めてです(キュン)」
テレージャ「エメクくん……」
エメク  「テレージャさん……」
パリス  「(なんだこれ……)」

2011/7/18

・ルギルダとカエルタッパーの秘密


 知ってしまった以上このまま放置もできないので、お姫様一人一人に「このカエルたちとキスしてあげて」とお願いして回るネル。ですがキスはいいけどカエルは嫌いでねとかファーストキスがカエルはあんまりだよ……とか悪人だとわかっているのに元に戻す必要があるのでしょうかとか叩き切るぞ貴様(色々あってパーシャに頼んだ)とかがやがやと揉め、結局、ネルは一人で夜種王プリンセスを探す旅に。あのお姫様界の頂点だかどん底だかに立つ変態ならば、キスを大盤振る舞いしてくれるはず!
 思わぬところではじめての一人旅、火力不足が若干心配ですが、カエルタッパーは驚異の魔力210。まぬけ属性もついて夜種王系とは愛称がいい武器なので、まあ、多分、なんとか。

 ネルってルギルダさんにはタメ口かなー。最初は丁寧語でちょっとしたらすぐに友達になってるイメージです。

 メルフォお返事です。
>はじめまして。の方

 はじめましてこんにちは、ご感想ありがとうございます! テオルがお好きとのことでわーいと嬉しいです! いいですよねテオル! Ruinaはどのキャラもそうなのですが、脇役のなかでもテオルは特に、ずばっとかっこいい美点と大丈夫じゃないですよそれは! な欠点がいりまじりるすごく魅力的ないいキャラで、好きだな好きだなと思います。己という一人称もテオルらしい我の強さでいいし、ラウル大公との関係もかなり陰鬱そうだしで、顔の傷について話をきいたときには事情を知っていそうなアルソンさんの反応が「……」なのに色々と妄想を刺激されてギャーってなるのです。いい加減にふらふらやってるので「そのうち」があんまり当てにならないサイトなのですが、テオルが登場する話もそのうちまた書きたいなあと思います。こちらこそお読み頂けてとても嬉しかったです。どうもありがとうございました! 

>±tさん

 どうもこんばんは、こちらこそいつもありがとうございます! キャシフラやらヴァンネルやらを久々に書いて、あーやっぱ楽しいなあとしみじみしたところなので、楽しんで頂けてわーいと嬉しいです。そしてそう、ラブラブいちゃいちゃは夏こそ本番。夏は二人で水浴びをしたり並んで昼寝したり暑さのせいでぼうっとなって思わぬ羽目を外したり、存分にイチャイチャしてくれメロマナ! 冬もこんなことを書いてたような気がするぞいいやそれは気のせいではない。帰依宣言も含めて「えっ、ちょっと待ってくれ」なすれ違いや思い違いが多い(ように思える)二人なので、色々あったあとは段々とすれ違いが減っていくといいなと妄想はいつでもスパークしています。ええそうですね、はっきりと断言しておきますがエロハプニングは大好きです。好きだ、エロハプニングと倒置法で言い直すくらいには好きです。あっ、えろひどい、大変いいところを……! いい年した大人がそんな場合じゃないのに闇雲に準備万端になったり、肝心な時にうまくいかないのはときめきますよ!

 どうもありがとうございました。

2011/7/13

 テキスト「ホルムは夏日」後半追加。
 ここまでで終わりです。2本目の題名をちょこっと変更しました。あとはおまけのメロマナを別に一本。

 連作一本、連作のつなぎを一本、連作関係ない短編or長編一本をくるくるローテーションで更新していきたいぜというのが一応いつも念頭にあるんですが、あくまで理想は理想に過ぎないのであった……。

2011/7/10

 テキスト「ホルムは夏日」前半追加。
 取り急ぎ途中まで。いちゃいちゃした話を書かないと死ぬ病気がでる季節なので、連作の主人公たちがホルムの夏日に朝から晩までいちゃいちゃと。

 壁紙とトップ画像変更。

 トップページへのリンクとして、トップ画像全体をクリックできるようにしてみました。これでページ上部のごちゃごちゃが少しはマシになったのではないかと思います、はあはあ。細部もちょこちょこ変更。
201105-201106トップ画像
 罪人ルートで岩山に洞窟が存在するのにおおーっとなったのですが、食料庫と地下牢はともかく広間や枝分かれした先の小部屋って、普段はどういう風に使われているのでしょうか。テキストでは氷室氷室と捏造してみましたが、非常時(籠城戦?)以外は閉鎖されていたりするんかな。

TOP>MEMO>2011年7月8月