TOP>MEMO>2013年1月2月

2012年12月

語り手さん/復活マニュアルとさまよう異端タイタス派/生きているエリオ/不思議な墓所

2013/2/7

 シーフォングッドエンドは「この少年に関わったことを後悔していると」がキモだよなと思う次第です。後悔にするにしてもそこからかよ! という。賢者主人公の場合は「それでも一緒にいたい」が切ない。

 グッドエンドは大別すると主人公に積極的に誘いをかけてくる押しグループと離れようとする引きグループに分かれていて、誘いを受けたら大体の返事が「はい/いいえ」のみなのに対し、旅立とうとするフランやラバンには一緒に行きたいとはっきり意志表示、黙って行ってしまおうとするキレハやおまえなんなんだよケッな態度をギリギリまで崩さないシーフォンはぐいぐい押しまくり、相手によって態度がかなり違うよなと思います。グッドエンドに一切選択肢が出ないメロダークは色々と。    

 主人公は泉に秘石を捨てる時、頭の中に何者かが囁きかけていたことに初めて気づくわけですが、じゃあ秘石を捨てたあとも続く地の文の語り手は一体誰なの? という話。
 タイタスが主人公の精神をじわじわ侵食してくるのが主人公の秘石入手後からのことだとしたら、物語開始直後からずっと頑張ってた本来の地の文の人は、主人公にはわからないなんかメタな空間でタイタスとせめぎ合ったりしてるんでしょうか。十六世みたく『虚ろな記憶多し。疲労ゆえか』『(空白)』『(空白)』とかなっちゃってるのかな。

 秘石を持っている状態でしか見ることができず、一度しか表示されない地の文は、四枚の扉を開けて墓所へ入るところと秘石を捨てるところの二箇所? この二箇所のメッセージだけがタイタスの囁きだと仮定すれば、それなりにすっきりする感じではあります。
 でもユーヌムを持って泉に到着した時点で

――この泉に近付いた瞬間、今まで頭の中に かかっていたもやが晴れるような感覚がした。 そうなって初めて、今まで思考が鈍らされていた ことに気が付いた。
こう言われてるし、もっとずっとのことなんかな。今まで思考が鈍らされていた。今まで。うーん……。

 遅くなりましたすみません、メルフォお返事です。
>こんばんは。の方

 こんばんは、ご感想どうもありがとうございます! 更新後もちょこちょこと修正し続けている話ですので、そう言っていただけるとすごく嬉しいです。本編の特に前半部分のアルソンさんは、愛と正義と善意に対して人より敏感に反応しまた過剰にそれを放出するところがすごく魅力的に感じて、そういうとこ出せたらいいな! なのです。もうひとつは日記や書簡形式は登場人物が書いた文章なフィクション内フィクションなせいで、普通の一人称よりも若干ハードルが下がるような気がします。しています。Ruinaはどのキャラにも必ず、あっこの人はこういうことを思う/口にするんだ! とびっくりする台詞があって、本当にいい作品だな! と思います。

 どうもありがとうございました。

2013/1/25

 神帝記の15巻ってプレイヤー視点ではタイタス撃破のヒントとして読んでしまいますが、あれ本来はタイタスを復活させるためのマニュアルなんだなあという。四つの秘石を持って行けとか普通に書いてありますもんね。
 異端タイタス派の皆さんが主人公に襲いかかってくるのって、ひっ捕まえて憑代にするぞーという雰囲気でもないし、多分憑代とは知らずに挑んで来てるんだろうなあ。悲しすぎるにも程がある。ランダム敵として登場するのは確か後半からだったように思うのですが(ランダムダンジョンではどうだっけ?)、アイビアあたりに焚き付けられてタイタス信仰はじめたのかな。それとも代々続く異端の魔術師の一派なんだろうか。

さらに気になる異端ミルドラ派の人たち。皆さんはホルムで何してはるんですか。異端なのに神殿軍ぽいその格好。蘇生の秘儀が使えるのは地味にすごくないですか。

 メルフォお返事です。
>しばらく~の方

 どうもどうも、ご訪問ありがとうございます。メロマナ、それは萌え。そして無限の可能性。様々な局面でいちゃいちゃしている二人はいいものです……などとつぶやきつつ、つまり相変わらずな感じです。あっなんと、もったいないお言葉をどうもありがとうございます。ゴチャゴチャしてるのが嫌になって目次を一旦整理したのですが、神官ルート以外の新しいのもまたぞろ追加していっておりますので、更新は超不定期なのですがどうかまたよろしくお願いします!

 どうもありがとうございました。

2013/1/13

 メルフォお返事です。
>±tさん

 わぁい、どうもありがとうございます! 好感度高まった末に他の仲間たちがプロポーズして来たり一緒に旅立ってくれる中、有無を言わせず帰依してくれるメロダークさんの日常での愛情の発露については、いくら検討してもしたりないところです。ああ、検討してるうちに気がつくとエロの沼地に佇んでることは確かに多いですね。高度に発達した魔法の一種なんだと思います(真顔)。ぼちぼちR18を更新したいなとこれは本当に思います。
 そして誤字とまたしてもクリティカルなミスのご報告をありがとうございました、本当に助かります! ひーっと慌てて修正しました。報いは騎士、結果は神官……!

 どうもありがとうございました。

2013/1/12

 メロマナSS追加。
 トップ画像変更。

2012年冬至節トップ画像

 エリオが死なずに帰還してアーガデウムのことを報告し、大神殿がもうちょっとうまいこと穏便かつ美味しい条件で遺跡の管理を申し出てカムールがそれを飲み、王国暦298年のタイタス復活の野望はならず、神殿軍を駐留させたホルムでは平和な日々が続くというイフ妄想。
 しかし遺跡管理のために派遣された兵士の中にメロダークがいて、宿舎としている神殿でマナと出会う流れになると、なんやかんやあってメロダークが遺跡の中にマナを連れ込み、タイタスの復活計画が発動する展開になりそうです。あとどうやってもエリオは死ぬとか考えていたせいで、エリオ=ひぐらしの富竹さんとして脳内で確定しつつあり明らかにまずい。

 そしてエリオではなくメロダークがアーガデウムの調査にやってくるイフ妄想。
 本編が始まるずっと前、調査中に立ち寄ったホルムの神殿で子供の頃のマナさんと出会う青年メロダーク。今よりもずっと厳しく、神殿軍で正義の名の下に世界を正す理想に燃えているメロダークと、今よりもずっと幼く、信仰についての迷いもない小さなマナ。

2013/1/10

 メロマナSS追加

 墓所の構造と玄室の配置ってなんか意味がありそうなんだけどなーとぐりぐり。七層構成で最下部が泉。マップでは玄室がまとめて平面化されているせいで、構造がうまく隠されてる感じです。

 メルフォお返事です。
>±tさん

 ヘイッおはようございます! いつかやろうと思いつつもずるずると放置しておりましたメロマナSS詰めで、書き溜め分を放出しつつ余力と勢いがあるうちにもう何本か追加したいぜとゴソゴソと……。身体検査はあれですね、その後男性経験の有無を確認する必要が出てきて(なぜ?)、反応が良ければ怒るし反応が悪くても怒るという選択肢関係なく同じルートに突入する奴だと思います。その後妄想どれも美味しくてビクッビクッとなりました。お預け状態が、終わる日!
 などと書いてる間にハッ、し、新着……どうもありがとうございます! あっ私も毎回どっちがいいのかと悩みつつ送っているのです。つまりどっちでもッ! タイタスを滅ぼしたのに神殿軍の人に帰依されてしまうメロダークエンドは、メロマナ両方にとってある意味新たな冒険の始まりだよなあと思います。「どんな勇者でも、幸運な結末を迎えられるとは限らない」と言われてしまうのには心底、う、うおお……ってなることです。色んな困難をにゅるっと乗り越えてイチャイチャするその後もよし、危ういまま進むもよし、破綻しちゃうもよしで、メロマナはどのタイミングのどんな関係性でも素晴らしいことです。語り尽くせぬこの萌えよ。
>杯に蛇というのは薬学のシンボル
 あっなるほど、それでこの組み合わせか! と膝を打ちました。どっちかだけならまだしも杯と蛇ってどういう奇跡かと思ったよ! そうか、薬学かあとそわそわこちらも検索開始です。Ruina本当に面白いですねとまたしても嬉しそうに言いつつ、どうもありがとうございました!

 どうもありがとうございました。

2013/1/9

 メロマナSS追加。

 メルフォありがとうございます、お返事は今夜か明日に!

2013/1/7

 メロマナSS追加

 短いの詰め合わせ。注意書きなしで軽い性描写ありのも混ざってますのでご注意。

 唐突に別テンプレです。パブリックドメイン画像を漁っていてこの蛇+杯画像を発見し、なんとしてでも使わねばと思った模様。なんとなく繋がってるぽい流れになってしまっていますが、連作ではなくバラバラです。

 メルフォお返事です。
>±tさん

 どうもあけましておめでとうございます、ご感想ありがとうございます! 冬至節関係なさすぎる感じで終わってしまいましたが、なんとかやり遂げましたぜ……と一人満足顔。楽しんで頂けたならすごく嬉しいです、わぁい! 気がつくと連作が超放置で時間の流れに驚くことばかりですが私も±tさんの前で全裸待機の時間が長く、つまりお互い風邪を引かないように頑張るべきだと思いました。こちらこそどうぞ今年もよろしくお願いします!(全裸で土下座)

 どうもありがとうございました。

2013/1/1

 テキスト「この神殿で1000日むかし」追加。
 軽い性描写注意。半分くらいです未完。ファック文芸部さんの行時一致ルールですがゆるゆるです。

 あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。年が明けたので軽く更新に来ました。前回の更新が3時間前だったのは気にしてはいけない。あと自分へのお年玉にポイズンランドリーさんの『逆風地獄編』買いました新年早々面白いです。

TOP>MEMO>2013年1月2月